« 2-01/選択ツールと選択のいろいろ、コピー&ペースト(再) | メイン | 3-09/フォントのアウトライン頼みます!! »
2018年04月19日
2回目|4月19日(木)・20日(金)の授業復習ノート
第二回目授業の宿題 動物のイラストをブラッシュアップしなさい
ブラッシュアップとは、
①1回目に描いたそのものを丁寧に仕上げる、きれいな形に修正する
②吹き出しとセリフをつけて、笑える画面にする
③背景や状況を描いて、画面全体の完成度をあげる
④1回目の動物をもとに、家族を増やす、友達を増やす、種類を増やすなど、ひたすら数を増やす
⑤場面を増やして漫画仕立てにする
など、どの方法でもよいです。1回目より進化させてきてください。
本日のレッスンフォルダーの中に別名保存してから仕事を始めます。
ファイル名は前回と同じ名前だったとしても、フォルダーの日付が違う場所なので、1回目の状態も上書きされずに残ります
作品が仕上がったら、Google Classroom、2回目の宿題提出ボックスの中に提出してください。
・ドキュメントの大きさ:A4(210×297mm)。縦横どちらでもよい。
・カラー形式:CMYK
・ファイル名と保存形式:自分の学籍番号と名前.ai
・締め切り 月木クラス→4月22日(日)23時59分
水金クラス→4月26日(木)23時59分
前回の復習
初めてIllustratorを使ってみていかがでしたか?
・Illustratorで作る画像は「ベクター画像」と呼ばれる種類の画像です。
・数値の埋め込まれた点をつないだ線の画像で、描きたい形の線を作りました。
・線の内側と線自体に色をつけました。
・点は「アンカーポイント」、線は「パス」と呼びます。
本日のポイント
第二回目授業の学習項目です。授業で作成した書類をもう一度開いて、必ず復習しましょう。
■美しい線や効率的に形を作る方法
・パスファインダーで複数の形を一つにする(複合パス)
・変形パネル
・整列パネル
■グループ化とレイヤーパネル
・ひとまとまりにするべきパーツをグループ化
・レイヤーの仕組み
・レイヤーパネルを使用した選択方法
・画面の編集モード
■吹き出しを作り、セリフを入れよう
・フォントパネル
・段落パネル
・フォントのアウトライン化