おまけ!|かがり綴じ6
3段目の終わりまできたら、1段目と2段目の隙間に針をぎゅっと入れて、下の段の糸を絡めて止めます。
これでしっかり合体!
以下、たくさん折り丁のある人は、この作業を繰り返していきます。
最後は、下の段に糸を2回からげて、しっかり引っぱり、おしまい。
糸を切って完成です。
見返しをつけたら、他の製本と同じ工程に進みます。
<かがり方、おしまい!>
※注意
この画像の本は、印刷の都合で、カットする部分がとても多いのをかがっています。
ですので、穴を真ん中辺りに空けているように見えますが、
背中に空ける穴の位置は、
*本の天の内側1センチに1個、
*本の地の内側1センチに1個、
*二つの穴の間を3分割して、3分の1の辺りに1個、
*3分の2の辺りにもう一つ、
計4個です。
本の高さがB4ぐらいまでは4個、麻ひもは中の穴の上、2カ所でいけます。
写真をとってくださった Mr Tsujisawa べりー、さんきゅう!
投稿者 yone : 2012年01月16日 10:34