10-04/フォーマットは読み手へに贈る「やさしさ」
「フォーマット」。先に言葉が出てきてしまいました。説明をします。
一冊の本として、リズム良く見てもらうために、全体にいきわたらせる「決まり」 のことです。
それぞれのページに共通性を持たせるため、基本に同じルールを敷いておいて、そのルールに基づいて文字や写真を載せるのです。
例えば、「中身とページの裁断線との空きをどのページも揃える」「繰り返し出てくる同じ部分には、同じフォントを使う」など、統一したほうが読みやすくなる部分には同じ指定を繰り返していきます。
空きの幅やフォントの大きさなど、基本デザインのパターンを決めておいて、ガイド線やグリットなどを決め、これを基本版下「テンプレート」とします。おなじ基本を応用して、いろいろなページの要素を配置していくと、本に統一感が生まれます。
このような基本のひな型を「フォーマット」と呼びます。
投稿者 yone : 2011年12月12日 10:38