03-08/Photoshopでコラージュするときのティップス

 イラストレーターに配置する画像を新規で作るとき、書類の大きさは、
新規書類で「350ppi」「幅149mm」「高さ131mm」に設定します。
 できたPhotoshopの書類は、Illustratorと同一の階層に保存し、配置のときに「リンク」にチェックをいれると、作業を進めやすいです。(先週の復習)

 さて、ここで合成する写真を集めるときの注意点。
1 著作権に注意
2 画像解像度に注意。
   ダウンロードしたら、Photoshopで開いて、画像解像度を「画像の再サンプルのチェック」をはずして「350ppi」に直してみます。
   画像の大きさが足りないときは、自分で撮るか、もっと大きな画像を探します。

合成のときの注意。
 切り抜くときのアウトラインの形が重要です。
 きれいな形で切り抜くために「パス」か「チャンネル」を使えるようにしましょう。
 周りの背景を消してもよいです。しかし、レイヤーマスクを使用すると、あとで、アウトラインを修正できます。

 いろんなところから集めてきた画像を合成しますと、どうしても「切り抜いて張り合わせた」感が強くなってしまいます。
 そんなとき、もう一枚、別の画像や色面をコピー&ペーストして、「乗算」や「スクリーン」モードで色を透き通らせ、共通の画像で覆うことで、空気感をなじませることができます。


投稿者 yone : 2011年10月24日 13:54