7回目の授業で勉強すること/11月12日(金)15日(月)

本日は本の作り(造本)を説明します。「平とじ本」本文のデータを制作しましょう。
1. 本の構造とサイズ復習
 ・本のサイズを確認します。
 ・本の構造を勉強しましょう。必要なパーツをリストアップし、版下のベースを製作します。
2. ページ物作成のこつ
 ・「ページ物」といわれるグラフィックスの特性や作るときの注意点を勉強します。
 ・「面つけ」の意味
 ・レイヤーパレットの使用法
3. 版下ベースの作成。
 ・Illustrator上に版下のベースを準備しましょう。
 ・出力のことを考えて、先に面付けします。
4. イラスト、画像など、ビジュアルを配置していきます。

今週の宿題

■版下ベースの完成
・授業で作った例を参考に、各自オリジナルの本の設計をしましょう。
・ページにイラストをコピペしていき、完成のイメージに近づけましょう。
・たくさんのパーツを考えた人は、イラストや画像などビジュアルの制作がたいへんな量になると思いますが、時間以内で制作できる方法を選び、とにかく最後まで作りきってください!

*次回はページレイアウトの勉強をします。普通紙に2見開き分のページをトリムマークを入れて出力してきてください。


投稿者 yone : 2010年11月12日 09:35