« 8-05/トリムマークを作り原稿サイズを変更する | メイン
8-04/名刺の制作ワークフロー
1 何の用途に使うか?制作枚数を決めます。
・使用する目的をはっきりさせます。
・制作する量がはっきりしたら、印刷にかかる費用を調べます。
(費用の配分を決めることも、デザインの仕事の中に含まれる場合がほとんどです)
2 アイデアを出しましょう。
・アイデアはじっと考えるだけでは出てきません。時間を決めて集中的に手を動かしてみましょう。
・アイデアがでてきそうにないとき、わたしは必ず「市場調査」「マーケティングリサーチ」をします。
・お店に出かけたり、本や雑誌を見たり、自分の持ち物をひっくり返して、仕事のヒントを探すのです。
*ブレインストーミング
・このとき他の人とアイデアを出し合うと、お互いにお互いの考えが化学反応のように影響を受け合って、思ってもみなかったとても発展的ないい考えが引き出されることがあります。
・アイデアを書き留めるスケッチはざっとしたメモ程度でかまいません。3センチくらいの小さな四角の中に書き留めたアイデアメモのことを「サムネイル」と呼んでいます。
・この場合は、数をたくさん思いつくということがいちばん大切です。バカみたいなアイデアでも、あり得ないことでもいいのです。とにかく数を多く!
3 ラフスケッチを描く。
・アイデアを練ります。
・でてきた案を組み合わせると思わぬ新しい案が生まれます。
4 文字原稿を起こしとキービジュアル制作
・入れる情報を決定したところで、ラフスケッチをもとに必要な要素を揃えていきましょう。
・文字原稿を起こします。漢字や欧文のスペルが間違えていないか、辞書を引きながらすすめます。
・版下ベースのデータをIllustratorで準備します。
・画像を撮影します。またはライブラリから画像を探します。
・イラストやロゴマークを作る。
4 レイアウト
・Illustratorのデ版下データを開き、レイアウト開始!。
・トリムマークはいちばん上のレイヤーになるように気をつけて、画像を配置したり、文字を組み合わせていきます。
5 テスト出力
・ある程度できあがったところでテスト出力してみましょう。
・間違っている文字や読めない文字はないか、確認することを「文字校正」といいます。
・このとき、実際の仕上がりサイズに裁断してみると、直すべき箇所が発見しやすくなります。
・テストした出力紙に修正箇所を書き入れます。
6 修正と再出力
・修正箇所が訂正されているかどうかをまず確認します。
7 データ入稿(業界の一般的な例)
・印刷屋さんにデータを受け渡すことを「入稿」といいます。
・渡すものは
1 文字のアウトライン化を済ませた版下原稿データ。拡張子は「.ai」
2 出力見本 トリムマークもいっしょに印刷された出力紙は色の目安になります。
3 印刷屋さんの発注書または作業申し込み伝票
本番の仕事ではこれらを封筒に入れて印刷屋さんに渡すことになりますが、この授業では、印刷はしません。
完全なテータと出力見本を封筒に入れて提出するところまでを完璧にやりとげましょう!。