5月21日(木)・22日(金)の授業復習ノート
本日のポイント
4回目の授業で学ぶ項目です。思い出せますか?もう一度練習してみましょう。
■ペンツールでハートを描いてみよう!
・ハートはいろいろな曲線が組み合わされてできている形です。
ハートがペンツールで描けるようになると、だいたいのパスを自由に描く実力がつきます。
いろんなハートを描いてみましょう。
■パスの編集。オブジェクトのパスを編集して涙(ティアドロップ)を描いてみよう。
・描いちゃったものをあとから部分選択して修正しましょう。1点だけを選択するには、白い矢印の「部分選択ツール」でしたよね。
第四回目の宿題 「紋章のトレース」
■鷲の彫刻をトレースしましょう。
素材ダウンロード
・2週間続きの課題です。今週は課題の写真の必要な部分のアウトラインをペンツールでトレースしてきてください。データは次回の授業で使用します。
・Illusutratorで新規書類を開きます。サイズ:A4 カラーモード:CMYK
・「自分の名前_washi.ai」という名前をつけ、Illustratorのファイル形式で保存します。
・ダウンロードした画像もLessonフォルダーの今日の日付のフォルダーに、そのままの名前で保存します。
・Illustratorの書類を開き、「ファイル」メニューの「配置」を選択します。これは、他の書類の画像をイラレ上に読みこむコマンドです。
・ファイルの種類に「すべてのファイル形式」を選びます。ファイルの場所に画像を保存したフォルダーを選ぶと、「washi.jpg」が選択できるようになります。
・「washi.jpg」を選択すると、「リンク」欄にチェックが入れられるようになります。今回はチェックを入れずに配置します。チェックをいれていないと、画像データは「埋め込み」で配置されます。
・レイヤーパレットを開き、画像のレイヤーの上にパス用のレイヤーを作ります。
・画像のレイヤーをパス用レイヤーの下に潜らせてロックをかけると、下絵が選択されることがなく作業がしやすいです。
・パスレイヤーを選択して、トレースを進めます。選んだレイヤーの中に描いたレイヤーが描いた順に重なっていきます。
*ポイント:アウトラインをトレースする最中はペンツールの「塗り」を「なし」にします。色面にしたいパスは、必ずクローズパスにして、始点と終点を重ねてから「線」を「なし」に設定し、「塗り」に色を入れるようにしましょう。
・データは自分のパソコンに入れて必ず持参してください。メールで送る必要はありません。